
100年先まで続く店をつくる―。そう語った鳥羽周作シェフは、ミシュラン一つ星を獲得したレストラン「sio」の厨房を離れることを決意していた。
喫茶店、すき焼き、居酒屋など業態の異なる飲食店を矢継ぎ早にオープン。SNSでレシピを公開し、レシピ本の出版や数多くの有名企業のフードプロデュースも手掛ける。すべては、より多くの人に美味しいを届け、「幸せの分母を増やす」ために。

時代のトップランナーに駆け上がっていく鳥羽シェフと急拡大するsioグループ。だが、速すぎる成長と大きすぎる鳥羽という存在は、共に働くスタッフたちに軋みと迷いをもたらし、一番身近な家族を取り残していく。

外出自粛によって、飲食店がかつてない大打撃を受けた2021年1月からの1年間に密着。
コロナに苛まれる日本で、「おいしい」で幸せを届けるために孤独に走り続ける一人のシェフを追いかけたドキュメンタリー。





1978年生まれ、埼玉県出身。sio株式会社/シズる株式会社代表取締役。Jリーグの練習生、小学校の教員を経て、31歳で料理人の世界へ。2018年オープンの代々木上原「sio」はミシュランガイド東京2020から4年連続一つ星を獲得。業態の異なる8つの飲食店も運営。書籍/YouTube/SNSなどで公開するレシピや、フードプロデュースなど、レストランの枠を超えて様々な手段で「おいしい」を届けている。モットーは『幸せの分母を増やす』。

鳥羽周作シェフが手がける東京代々木上原のレストラン。2018年にオープンし、ミシュランガイド東京2020から4年連続で一つ星を獲得。おいしいを超えた感動を届けるため、素材の本質を見極めた美しい料理と、想像を超える斬新なコース構成、そこにマッチするペアリングドリンクを提供する。店名は鳥羽シェフが大事にする塩味に由来する。
-
ナレーション 中崎 敏
1991年生まれ、北海道出身。俳優。幼少期をハワイで過ごす。2015年に映画『3泊4日、5時の鐘』(三澤拓哉監督)で長編デビュー。出演作に映画『ワンダーウォール劇場版』(前田悠希監督)、『ある殺人、落葉のころに』(三澤拓哉監督)、『花束みたいな恋をした』(土井裕泰監督)、『やがて海へと届く』(中川龍太郎監督)、Disney+『すべて忘れてしまうから』(岨手由貴子監督)等がある。2023年春、映画『わたしの見ている世界が全て』(左近圭太郎監督)の公開が控える。
-
監督・撮影・編集 森田 雄司
1984年生まれ、京都出身。株式会社ポルトレ所属。京都精華大卒後、愛知・大阪の映像制作会社でディレクターとして企業VP、民放番組などを担当。14年から上京、映画制作スタッフとして国内からハリウッドの商業映画製作に参加。20年よりフリーのカメラマン・ディレクターとしてNHK、Yahoo!JapanCreators、「北欧、暮らしの道具店」などのドキュメンタリー制作を手掛ける。本作が初の劇場公開作品となる。
-
企画・エグゼクティブプロデューサー 玉井 雄大
1989年生まれ、愛知県出身。12年、博報堂DYメディアパートナーズ入社。19年に独立、株式会社テラスサイド、株式会社DOKUSO映画館を起業。同年6月にKDDIと「VR演劇™」を共同開発、第1弾作品「VisualRecord~記憶法廷~」を上演。22年にアスミック・エースとの共同プロジェクト「CINEMUNI」第1弾作品の映画『さがす』(片山慎三監督)が劇場公開。その他、『さかなのこ』『ホリックxxxHOLiC』『20歳のソウル』『まなみ100%』などの製作に携わる。
-
プロデューサー 石原 弘之
1987年生まれ、愛知県出身。映画プロデューサー/映像ディレクター。中学時代より自主映画制作をはじめる。『風待ち』で調布映画祭2014ショートフィルムコンペティション奨励賞。多摩美術大学在学中に映画製作配給会社株式会社ポルトレを創業。2017年に企画製作・配給した浅草の老舗パン屋を題材にしたドキュメンタリー映画『74歳のペリカンはパンを売る。』(内田俊太郎監督)が全国劇場含めアジア各国での劇場公開を実現。2021年に企画製作・配給した『場所はいつも旅先だった』ではエッセイスト松浦弥太郎の初監督作品をプロデュース。
都道府県 | 劇場名 | 電話番号 | 公開日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
東京 | シネリーブル池袋 | 03-3590-2126 | 2023年4月21日~ | |
東京 | アップリンク吉祥寺 | 0422-66-5042 | 2023年4月21日~ |
圧倒的覚悟をもって前に進む経営者のうしろ姿に震える。俺も負けない!
株式会社中川政七商店 代表取締役会長 13代中川政七
タイトルにある100年続くのは「店」ではなく違う「なにか」。
一つの小さなレストランから始まるその「なにか」は飲食の概念の向こう側にある。
作品を通じて多くの人にそれを発見して欲しい。
株式会社ユーグレナ 取締役代表執行役員CEO
リアルテックファンド 代表 永田暁彦
鳥羽周作さん!
ヤバイを連発するあなたがこんなに素敵な人だとは思いませんでした。
社会の幸せの分母を料理の力で増やしたい・・・
大胆な夢を繊細に紡ぐ料理人の感動のドキュメンタリー。
料理業界の新しい伝説がここから始まる!
放送作家 小山薫堂